勝負の神は細部に宿る
投稿者:池畠 悠(こだなか) 所属塾:こだなか塾 閲覧数:188
投稿日時:2021年5月28日0:10
最終閲覧日時:2025年5月6日9:16
みやうち塾
こだなか塾
こんばんは!
高校生コース、及びこだなか塾、福島です。
本日、英語の授業中に
If we can be careful about small matters, it will be easier to be careful about big matters.
こんな英文が出てきました。
皆さん、和訳できますか?
是非やってみて下さい。
正解は、
もし、小さなことについて注意深くなることができるなら、大きなことに注意深くなることは簡単になるだろう。
です!
直訳だと少し固くなってしまいますね、でも最初は直訳で頑張りましょう!
さて、この文、
本当にその通りだなと思います。
私なら
勝負の神は細部に宿る
この問題にドヤ顔でこう書きます。笑
冗談はさておき、目の前にあることに夢中になるということは、細部まで丁寧に取りこぼす事なくやるということ。
どこに得点アップの鍵があるか。
どこに成績アップのヒントが落ちているか。
その問題の答えを導くヒントがどこにあるのか。
細部に宿っている可能性はあります。
一つずつしらみ潰しにしていくしかないのです。
目の前の一つ一つにこだわりぬいて欲しい。
テストに向けて、目の前の勉強にどれだけ夢中になれるか。
もう一度言います、勝負の神は細部に宿る。
だからこそ、びっちりしっかり勉強して、良い点数とってきてください。
それでは!
福島