特色検査実施校は結局2日目で決まります
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:259
投稿日時:2024年2月15日12:33
最終閲覧日時:2025年5月5日4:23
こだなか塾
神奈川の公立トップ校の勝負は特色検査。
今日が本番です。
1,2年生のために、改めて公立トップ校の点数配分を確認しておきます。
内申:5教科:特色検査 の順に
横浜翠嵐 300:700:300
湘南 400:600:200
多摩 400:600:200
川和 400:600:100
緑ヶ丘 400:600:200
ちなみに、定員の10%の2次選考では
横浜翠嵐 800:200:200
湘南 800:200:200
多摩 800:200:200
川和 700:300:100
緑ヶ丘 800:200:200
※2次選考の最後の200点は、調査書の主体的に取り組む態度の評価(Aなら3点、Bなら2点、Cなら1点、9教科で27点満点中何点かで計算)で決まります。
これを見てわかるように、内申もですがそれ以上に本番のテストの点数が重要。
そして、特色検査。
多摩以上の高校を狙うのであれば、特色検査ができないと合格は難しい。
結局は今日の点数で決まります。
もう祈ることしかできないですが頑張って!
祈ってます!