自ら
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:298
投稿日時:2021年10月5日0:24
最終閲覧日時:2025年8月24日15:27
みやうち塾
こだなか塾
こんばんは!
高校生コース、福島です。
小学生と中学生、中学生と高校生。
この括りが正しいかどうかは別として、生徒の対応はそれぞれで異なります。
最も違う部分
それは学校教育という出口までの距離と、越えるべき壁です。
高校生がぶつかる壁。
それは、自らの進路実現に向けた大学、学部選び。
ここでのポイントは、
自ら
ということです。
とても簡潔に言えば、
弁護士になりたいなら法学部へ。
医者になりたいなら医学部へ。
看護師になりたいなら看護学部へ。
薬剤師になりたいなら薬学部へ。
もちろん例外は存在しますし、様々な選択ができるとは思いますが、ある程度の枠組みの限定という点はあります。
今までの中学受験、高校受験より、
よりクリアに自らの将来を考えていく必要があります。
受験生は、かなりその世界が見え始めているでしょう。
勉強に臨む姿勢、それを形容するなら、
自ら、自ずから、勉強する。
この姿を塾に来て、目に焼き付けてほしい。
それはみなさんの1年、2年後の姿です。
受験生は今必死です。
単語帳一つ
自習室の机の上にある参考書、
ホワイトボードに貼ってある自己分析と目標の紙。
ぜひ見てみて下さい。
単語テストがあるから、
宿題があるから、
やらないと怒られるから、
勉強する。
こうではないことがすぐに分かるはずです。
当然、この事実に気付くことはそう簡単なことではないと思いますし、気付かずに受験を終える方もいらっしゃるとは思います。
でも、君たちはみやうち、こだなか塾の卒塾生。
圧倒的勉強量で伸びてきたはず。
成績を伸ばすコツ、点数を上げる方法はもう知っているはずです。
あとすべき事は、、、
もういいですよね、分かっているはずです。
1年後、2年後になったら、
受験生になったら、
本気出します。
受験生になったら皆さんは必ず勉強します。それは知っています。
だからこそ、今から出してみよう。
そうして、自らの集大成として、大学受験を迎える。
それが出来れば、必ず自らの力の限界に挑むことができるでしょう。
やるべき事は沢山あります、1つ1つクリアしていきましょう!
それでは!
福島