合格するためにやってはいけないこと

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:260


投稿日時:2021年12月22日0:31

最終閲覧日時:2025年9月4日21:28


みやうち塾 こだなか塾




受験生の皆さんに、これだけは伝えたい。


まだ1ヶ月以上あれば、まだまだやれることはある。


だからこそ、もう一度気をつけてほしい。





それは、気分で勉強していないかどうか。


今日はなんとなく数学やりたいなー、とか



場所を変えて気分転換してやろうかな、とか 



絶対に気分でやらないでほしい。



これは、休むな、と言っているのではなく、戦略的に休むべき、

ということ。



休むと決めた日は休んで構わない。


しかし、やると決めた日は必ずやり切る。

眠かろうがなんだろうが勉強してほしい。



自分がやりやすいところで、


とかもあまりオススメしません。


やりやすさ、なんて幻想だと思います。



僕自身、勉強は好きでしたが、


受験勉強は別に好きではなかったです。


受験という勝負が面白い、というところはありますが、


それでも、つまらない内容を覚える必要があるのも事実。


だからこそ、絶対気分でやってはダメ。


やりやすさ、なんてありえないんだかから、 


とにかく、決められた時間、最大出力で勉強するのみ。


RSIに徹底的にこだわってほしい。


今日の和文英訳はきちんと終わらせられたのか。


数学の解答再現プリントはきちんと仕上げられたのか。


ここでやりきった人と気分で勉強した人。


この差は、1日1日と積もっていく。


絶対に受かりたいなら、覚悟を決めるべし。


やりやすい受験勉強など、存在しない。


気分ではなく、決まりで動くこと。


明日も、頑張りましょう。