『精神的アヘン』

投稿者:若鍋 真秀 所属塾:ハイファイブ 閲覧数:277


投稿日時:2021年9月4日21:20

最終閲覧日時:2025年8月22日15:53




『精神的アヘン』


『電子麻薬』


オンラインゲームをこう批判して、


(以下、記事、一部転記)


中国の国家新聞出版署は、30日


18歳未満の未成年は、


オンラインゲームは週末と祝日に1日1時間だけー。


オンラインゲームの運営会社側に、未成年者へのサービス提供を規制する方針を明らかにしました。 <


青少年の学習や心身の健康に悪影響があり、多くの保護者が不安を覚えているためとしている。


(後略)


その他、


① 未成年者のユーザーは、金曜~日曜と祝日の夜8時から9時の1時間しかプレーできないようにする。


② 実名による利用者登録を徹底。


③12才未満は課金できないようにする。


です。


もう一回書きますね。


「精神的アヘン」


「電子麻薬」


では、


その


「アヘン」や「麻薬」を渡しているのは誰でしょうか?


お金を支払っているのはだれでしょうか?


しかも、


学習や心身の健康に悪影響がある。


私は、中2の息子にスマホを持たせていません。


クラスで2人だけだそうです。(7月の三者面談で先生と確認)


息子は、ふてくされて家で勉強しません。


使用を制限するアプリをインストールして、


スマホ渡してやればいいじゃないか、と悩む時もあります。


が、今回の記事を読んで、


(子供にスマホを渡さない)まだ、頑張ろうと思いました。


中国が、国として、ここまで規制するのは、


子どもは、国家の宝だからだと思います。


ご家庭の宝を守るのは親の責任です。


スマホは、手強いです。


がんばりましょう!!!(自分に言ってたりして)