冬休みをぶっち切る

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:245


投稿日時:2019年12月24日23:51

最終閲覧日時:2025年11月26日13:25


みやうち塾 こだなか塾




今日はクリスマスイヴ。  


良い子の皆さんには、サンタさんが来るはずですね。


僕は、小学校のとき、

サンタさんから手紙をもらいました。


その手紙には、


「お父さん、お母さんのいうことをちゃんと聞くように」


こう書かれていました。


なので、プレゼントが欲しかったら(いや、欲しくなくても)


お父さんお母さんの言うことをちゃんと聞きましょう。


言うことを聞いているかどうか、サンタがどこで知るのか


という問題がありますが、


一説によると、サンタとお父さん、お母さんはグルらしいです。


クリスマスに夢を与えるため、協力して事業を行っているようです。


(みやうち塾百科より)










さて、くだらないことを書きましたが、最近3年生の元気がなくて心配しています。

なんとなく、焦りが見られます。


気持ち的に最も辛い時期。


志望校下げて楽になりたいとか、


私立で終わらせたいとか悩むと思います。


受験というのは思ったよりプレッシャーがかかるはずです。


そんな皆さんにアドバイスできることが一つ。


(いや、なってないかもしれませんが、)僕自身は、こういう逆境にはめちゃくちゃ強いと思いうので、その立場から。


なぜ強いのか。











ちょっとアホ。



それもあるような気もします(笑)


(こんだけアホでも勉強はめちゃ得意だった自信はあるので、入試なんてそんなものです。 気楽にいきましょう。笑)



もう一つは、目の前のことだけに集中したから。



これは結構あると思います。



人生、何があるかわかりません。


3ヶ月後、どこの高校に受かっているのか。



最後までわからない。


だったら、目の前のやるべきことにベストを尽くすしかない。


これに尽きると思います。


とにかく、目の前の目標を。


毎日の小テストで満点。


理科、社会の復習で、覚えたことを積み上げる。


目の前のことに夢中になっていたら、


入試なんて気にならないはず。


結果は最後までわからない。



もちろん、ある程度予想はするし、高校も提案しますが、



本当にどうかはやってみないとわからない。



だから、目の前のやれることにベストを尽くすだけ。



これを徹底してほしいと思います。



結果はどうあれ、ブレずに続けたことは絶対に力になります。



最後までぶち抜いてほしいと思います。



ということで、長くなりましたが、



明日から超勉祭やります。



時間は10:00〜20:00。



(1、2年生は22:00までやってます。3年生も最後までいてももちろん大丈夫です。)



この冬休みでぶっちぎる。



合格を引き寄せる毎日にしていきましょう。



やることは明日、クリスマスプレゼントと一緒に渡します。



楽しみにしておいてください。



では、また明日から頑張っていきましょう!!!