投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:179
投稿日時:2019年8月28日1:01
最終閲覧日時:2025年11月26日19:37
保護者の皆様へ。
最近のみやうち塾の混雑状況のページを見てみてください。
通常よりかなり多くの人数がいることに気づくと思います。
試験前は、ほとんどの生徒が毎日来るのでかなり混雑します。
そんな中で気をつけてほしいこと。
それは、ただ長くいるだけになってはいけないということです。
今日も何人かの生徒が、時間が来たときに丸付けをしないで帰ってしまいました。
よく考えてみてください。
全部違ってたらどうしますか?
理解するために勉強していたら、自分がどこが苦手かとか、何を間違えたのかはめちゃくちゃ気になるはずです。
この気持ちがないと、やって満足して終わってしまいます。
なんのために毎日勉強しているのか。
目的は忘れないでください。
テストでめちゃくちゃいい点数取るためですよね?
頑張るために勉強してはだめです。
必ず結果につなげていきましょう。
あともう一つ。
多くの生徒は、試験範囲を理解する段階は終わり、あとは定着させる勉強を繰返していると思います。
正直試験前は、授業より自習の方が遥かに効率がいいです。
ですので、普段のグループや個別が必要なければ大丈夫です。
(ただし、こちらで必要と感じた生徒は必ず出てください)
最後は自走力が必要です。
こちらからも小テスト等を繰返し抜けがないかチェックしますが、自分で課題だと感じたところがあればやって構いません。
テストで何が出るか常に考えること。
そして、自分に何が足りないかを考えること。
そうすればやるべきことが見えてきます。