来週からのオンライン新サービス

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:226


投稿日時:2020年5月5日18:40

最終閲覧日時:2025年11月25日2:18


みやうち塾 こだなか塾




来週からのオンラインの新サービスに関して、ご連絡させていただきます。


川崎市でも学校は5月31日まで休みになりました。


みやうち塾自体は対策を徹底して営業していきますが、オンラインの方もより充実させていただきたいと思っています。



(どちらを選んでいただいても構いません)



特にこだなか塾は、完全オンラインになっているので、現状の個別に加えて、さらに質を高めたいという思いがあります。



そんな中で、オンライン自習室を開始します。



時間は9:00から18:00で、その間みやうち塾でズームを立ち上げておき、中の様子がわかるようにしています。



そして、勉強しているかどうか、塾にいる講師が確認し、質問があればその場で応じます。







また、来週で3年生は歴史が全範囲終わりますので、入試対策の一つである重要年表暗記プリントをお渡しさせていただき、



英語のように夜に解説を行います。



オンライン授業(ユーチューブ)をやってみた結果、



長い動画はだめ



双方向のコミュニケーションが肝



ということがわかってきたので、



和文英訳のようにまずは問題を出し、それを解いてもらった上で解説をしていきます。



時間もなるべく20分でまとめていきます。



ちなみに、オンラインシリーズとしては、



みやうち塾和文英訳200



みやうち塾重要年号暗記



数学基礎問題徹底演習



ストーリーで覚える理科全範囲総復習



以上の4つを考えています。



これらに関しては、コロナが終わった後もみやうち塾の入試対策シリーズとして継続していきます。



そして、来週新たに取り組みたいものとして



オンライン英語文構造(英語は直訳で決まる。大学受験も同じ!!!)



オンライン国語長文読解(国語は要約力で決まる。大学受験も同じ!!!)



この2つがあります。



現在、高校生と長文読解の直訳をやってますが、文構造の説明はオンラインの方が効率がいい(長文にいろいろと書き込め、それを共有できるので)のではないかと思ってます。



対面で得られる緊張感、そして柔軟な対応にはまだオンラインは及ばないと思ってますが、オンラインならではの長所が活かせるところもある(データがきちんと残りるため、融通が聞かずにきちんとしなければいけないものには強いです)ので、



対面の塾とは別のものと考え、引き続き進めていきます。



とにかく、学校が始まったときに結果が出ること。



これが全てだと思いますので、どちらのコースにせよ、学校再開始に結果につながるように進めていきます。



オンラインでも対面でも、どちらも応じておりますので、ご不明点等お気軽にご連絡ください。



来週の予定、夜にはアップしますので、少々お待ちください。



明日からもよろしくお願い致します。