試験前こそやることを絞る

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:186


投稿日時:2019年9月3日13:52

最終閲覧日時:2025年11月26日19:12


みやうち塾



明日はいよいよ試験ということで、理科、国語、1年美術、2年音楽、3年技術・家庭科に関しては 今日が最後になります。


試験前になると、いろいろと勉強したくなると思います。


しかし、残された時間はあと数時間。


全てを勉強することは難しいです。

ということで、今日は絞って勉強します。


終わらなかった課題プリントもあると思いますが、それはとりあえず大丈夫です。


(3年生は昨日のプリントは少し難し過ぎましたね。今日はもう少し基本問題でいきます。)


最後はこれまで勉強した問題を確実に取ること。


これが一番大切です。

学校のカラプリでも構わないので、単元をざっと確認してみます。


理科に関しては



1年生 植物、光、音、力。



2年生 電気、電力、磁力、生物(少し)


3年生 イオン(電気分解と電池) 運動(慣性の法則、仕事、力学的エネルギー保存の法則) メンデルの法則のあたり



そして、国語は漢字テストをします。


最後に、教科書の内容はざっとまとめてみましょう。


明日は教科書の文章に関しては読まずに進めます。

美術はワークを渡すしかできませんが、ほしい人はお願いします。



教科書をまとめたりとか言葉の意味を説明したりは手伝えると思います。



今日も最低5時間は頑張りましょう。