国語の5段階
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:247
投稿日時:2023年3月26日0:51
最終閲覧日時:2025年5月13日15:05
国語をどう勉強すればいいのか。
これは、毎年この時期、特に新中一で悩む問題です。
国語は、すぐには点数にはつながりにくい教科ですが、
読めないと全教科に影響があります。
だから、小学生は一番最初に国語。
これが重要です。
みやうち塾では、全教科対応になっていますが、
その理由は、どの科目も大事だから。
中でも国語は全員に指導させていただいております。
それでも、やはり差はついてしまう。
現状でも新中一の国語力には大きな差があります。
もう高校生と混ざってもそん色ない生徒もいれば、
文章が読めているか心配な生徒もいる。
ちねみに、レベル別で国語の指導法を分けると、
レベル1 音読
レベル2 品詞・(短文の並べ替え)
レベル3 作文
レベル4 要約
レベル5 入試実践問題
という流れです。
また、国語の入試実践問題は、高校受験も中学受験も大学受験もあまり関係ないです。
大学受験より難しい中学受験の問題もありますし、その逆もしかり。
だから、国語に関してはできる生徒はどんどん先へ。
苦手な生徒は何とかレベル3まで。
これが春休みの目標です。
明日も通常通り。
頑張っていきましょう!