この内申で受かるのか

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:218


投稿日時:2019年11月29日1:37

最終閲覧日時:2025年11月26日14:36


みやうち塾



今日内申点を教えてくれた三年生の皆さん。 


連絡ありがとうございました。


喜びの声に僕も嬉しくなる一方、


志望校を諦めようかと悩んでいる生徒が、僕の分かる限り2人。



そして、諦めてない生徒も、こままで大丈夫なのかと不安な表情。











ほほーん。








やっぱり不安になるよね。








確かに、今年は去年よりギリギリを狙う人は多いと思います。








じゃあ、不安かって?








いえ、全然。








めちゃくちゃ自信ありますよ。





無理と思ってる子の志望校との距離くらいなら、全然いけると本気で思ってます。





全然遠すぎない。




これは本気で思ってます。


みんなのここまでの積み重ね。


誰よりも近くで見てますからね。


そして、去年までのデータに基づく根拠。


これを見れば、十分狙える位置にいることがわかります。


これだけ強気で出してくれるのは、不安というよりむしろ、嬉しい。


これだけ勝負してくれるのは、本当にやりがいありますよ。


というより、ここで自信ないようなら、そもそも塾やりませんからね。


絶対にうぬぼれてはだめですが、勉強にはめちゃくちゃ自信もってます。


テストなんて、しょせんゲーム。


ゲームにはまってやり込めれば、必ず攻略できます。














と、こんな精神論を言ったところで響かないと思うので、


自信をなくしてしまった皆さんに、一つだけ伝えたいことがあります。








とにかく、1月の模試まで、模試でいい結果を残すことだけ考えて頑張ってほしい。






これだけです。


どれだけ説得されても、希望が持てなくなってしまっていると思います。



最後の希望が消えてしまったイメージ。



どうしようもない壁に目の前が真っ暗になり、



何をしたらいいかわからない。




そんな感覚だと思います。


テストはゲームとか言われても、全く響かない。


そんな状況だと思います。








でも、絶対に可能性がなくなった訳ではない。






万策尽きて、もうどうしようもない。




そんなことは絶対にないです。




万策は、尽きないから万策なんです。


まだまだやれることはあるはず。


とりあえず、模試で自己ベスト更新。



これだけ考えてみてほしい。



結果が出れば何かが変わる。



見えてくるものがあるはずです。




志望校の最終決定は1月。


それまで、もう少し足掻いてほしいと思います。 





僕は全然諦めてませんからね。


また明日、笑顔で来てくれることを祈ってます。