投稿者:若鍋 真秀 所属塾:ハイファイブ 閲覧数:221
投稿日時:2021年7月12日22:32
最終閲覧日時:2025年5月7日23:00
お子様は、大谷翔平選手? さかなクン?
この意味は、
お子様の
・才能ある分野で『すごさ』を磨いていくのか(例:大谷翔平選手)
・異質性で『面白さ』を磨いていくのか(例:さかなクン)
ゴールは、その子だけの唯一無二性を見つける。
言い方を変えると
唯一無二を目指すということです。
ひとつ例を紹介します。
(中学1年生 保護者様より)
1. 誰よりもどんくさくて心配だった子が今では学年2位の瞬足の持ち主に…
2. 誰よりも人見知りが強くて友達の後ろでテヘッとはにかんでいた子がクラスのムードメーカーに…
3. 勉強苦手なのに文化祭のスローガンは学年でたった1人選ばれるという快挙…
4. 国語で詩を書かせたらA゜を貰えました…
1.3.4は、才能で『すごさ』
2.は、異質性で『面白さ』です。
そこで彼の書いた詩を紹介します。
(原文のママ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとう
「よかった。」
今日も、一日何もおきなかった。
人間 生きているかぎり
いつ何がおきるかわからない
だから僕は、
今日なにもおきなかったことに
感謝したい。
けんこうにいられたことを感謝
そして
空の上の
合ったことがない
神様に
ありがとう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼、実は、国語が苦手で、
前期中間テスト、
5教科の中で一番点数が悪かったです。(笑)
ここで共有したいのは、
学校の成績では、計れない、
お子様の才能(『個性』『執着』)を探し、見つけることの
大切さです。
そして、その才能を大切に育んでいくと、
その先にあるのが、唯一無二のポジションです。
これを確立できたら、
お子様は、自分らしく生きている時間を長く持てるように思います。
もしかして、
これが、『幸せ』って言うような気がします。
なんか、最後は、ささやきになってしまいました。
コーチ わかなべ