比較級のthanのイメージ

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:264


投稿日時:2021年10月13日17:08

最終閲覧日時:2025年7月11日15:21


みやうち塾






比較級のthanには、どういうイメージがありますか?


このthanの解釈は、英語学的には割れるところですが、


僕が推すのは、接続詞、という理解。


(まあ、今の主流でも、接続詞ですが)


訳は、比べて、が最もしっくりきます。


このthanが接続詞で理解できれば、大学受験レベルのthanでもうまく訳せます。


池畠の経験の範囲でもありますが、大学受験で慶應に合格するまで、thanを接続詞で訳して矛盾することはなかったですし、大学で取り組んだ英文も全てつじつまが合いました。


そこで、この解釈をすすめています。


(品詞を無視して、より、と訳すのはお勧めしません。海外留学経験があって感覚で英語がわかる人は別ですが。)


thanの最も普遍化された品詞分類は、接続詞だ!


誰かに聞かれたら、池畠がそう言っていた、と教えてください(笑)


詳しくは動画で!!!