個別指導指導報告 関数は図が重要
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:281
投稿日時:2023年11月2日2:38
最終閲覧日時:2025年7月9日3:34
こだなか塾
個別指導の講師メモの共有です。
脈絡もなく書いてしまいましたが、このメモを見ることでぜひ他の生徒の皆さんも課題を抽出してほしいと思います。
先週行った中学2年生の数学についてです。
現在、1次関数の範囲を行っています。
その中で、「変域の求め方がわからない」という質問をされました。
変域は高校数学の際も使用する知識であり、大学受験でも必要となります。
そのためここで苦手意識を持たないよう、図を用いながら一つ一つ丁寧に説明を行いました。
まずは基本となる変域の概念を図を用いながら説明を行いました。
その後、概念について理解した様子が見られたため、変域の求め方を図を記載しながら説明しました。
複数の問題を一緒に解くうちに、一人で解けるようになってきました。
ここで知識を確実に定着させるため、次回の個別指導でもう一度復習を行っていきます。
という内容です。
この、図を描く、というのがポイントです。
集団授業のときはなかなここまで見れません。
だから個別のときにチェックが入るのはとても重要なことです。
関数が苦手な生徒は基本的に図が書けません。
図を描けるだけでトップ3に入れます。
必ず図を描く。
徹底しましょう!!!!