2月15日。

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:254


投稿日時:2021年2月15日2:02

最終閲覧日時:2025年11月16日1:05


みやうち塾 こだなか塾



こんばんは。




こだなか塾、福島です。







さて、受験本番です。







まずは3年生、1年間、受験生、お疲れ様でした。





とにかく勉強量を確保し、ビシビシ鍛えていくこだなか塾の学習スタイル。





本当についてくるのは大変だったと思います。






時に厳しく、ずっと厳しく。笑





褒めて伸ばすという言葉がありますが、私はなかなか褒めません。笑




日々要求してきたことは、学力アップ、成績アップ。




こだなか塾は、



自らを成長させる空間であること。





昨日より今日、今日より明日できるようになっていること。




それをずっと求めてきました。






勉強なんてやればできる。


それを本気で伝えたくて。




何だって不可能はないはず。


自分のやりたいこと、なりたい夢、その未来に向かって。






本当に不可能だと思えるような成長を皆さんに見せてもらいました。




勉強が嫌いだったのに、1番に来るようになり、質問攻めしてくれる。

朝四時半にきて、私を起こす。笑

周りが不可能だと思う志望校に自ら挑戦し、誰よりも遅くまで取り組む。

最も嫌いだった英語という科目に興味を持ち、高校では勉強を頑張りたいと言う。

自らの退路を断ち、第一志望を受けると言う。

凄まじいポテンシャルと才能を発揮して、目標に邁進する。

一人でどんどん学習を進め、さらに高みを目指す。

好きではない勉強を友達と切磋琢磨しながら取り組む。

辛そうな人を気遣い、お得意の笑顔で人を励ましながら勉強を楽しむ。

友達との馴れ合いをやめ、一人で集中して学習する。

苦手な勉強と向き合い、自分なりに工夫しながら取り組む。

自らのペースで学習し、自習の雰囲気を作ってくれる。

学習の質の高さから、とても良い質問をする。

誰よりも出来ないことを悔しがり、誰よりも学力を上げる。






1年前の皆さんからは想像もつきませんでした。





皆さんのおかげで、



私が一番成長できたかもしれません。





人間は本当に不思議なものです。




人を伸ばそうとしたのに、自らも成長する。


人に喜びを与えようとすると、自分が喜んでしまう。




そんなことをしみじみと感じる1年間でした。




こだなか塾を信頼して通い続けてくださった生徒



通わせていただいた保護者の皆様。



本当にありがとうございます。



そして、私ができることは、その感謝を結果で表すことです。






最後まで諦めない。

最後まで1点でも取りに行くのが私のスタイルです。




朝も塾で待っています。



1秒でも勉強したければ、塾に来ると良いと思います!
(絶対に無理はしないでください。)



そして合格通知を持って私のところに笑顔で来る皆さんを待っています。




最後に一言。





受験票、忘れるな!!!!!



本当にありがとう!

福島