投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:193
投稿日時:2019年9月13日13:22
最終閲覧日時:2025年11月26日18:30
次のテストに向けて、授業カリキュラムをマイナーチェンジしていきます。
まず漢字テスト、英単語テストのタイミング。
先に読解、文法を行い、2週間前くらいからテストというスタイルでしたが、
もう最初からやっていきます。
まずは点数が大きく、全体を理解してほしいということで文法、文構造中心→テスト前に単語をつめるという方法でした。
しかし、やはり定期テスト対策で大切なのは教科書分野を全部理解すること。
これに尽きます。
その中で単語や漢字を早めにやっておけば、テスト前の負担は減るかなと。
日頃の勉強量は増えると思いますが、だいぶ効率よく勉強できているので、これくらい耐えてほしいと思います。
また、理科、社会も来週第一回テストを行います。
範囲がよみにくいところもありますが、とりあえず同時進行でテストをしていきます。
もちろん、これまで通り英語、数学のテストは繰り返し、+単語、漢字、理科・社会をやるというイメージです。
暗記はなるべく効率化よく進めていきましょう。