全県模試 判定は辛め

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:258


投稿日時:2024年1月19日13:59

最終閲覧日時:2025年7月5日18:29


こだなか塾





 
昨日は、3年生に全県模試の模試の結果を返しました。


今年の全県模試の判定ですが、二次選考に内申点が考慮されるようになった関係か、


判定が厳しくなったなと思います。



定員の上位30%でないとA2がつかないので、かなり厳しくなったのは間違いないです。

(前は上位50%くらいでA2だったので)


ただ、これで今年度の全体模試は終わりです。


後はウェブ模試になりますが、ウェブ模試は去年の3年との勝負なので少し判定が変わってきます。


この結果を踏まえてどこに出願するかは皆さん次第ですが、


出願に際して伝えたいことは、2つ。




1つ目は、わがままになれ、ということ。



何というか、今の時代、わがままに生きにくいと思う。



でも、どこの高校に行くのか。


これはわがままに決められると思う。


だって3年間通うのは自分なわけで。


わがままに自分の人生を描いてほしい。




2つ目は、ダメもとの出願、とかは存在しない、ということ。



もちろん、100%はない。


100%合格する、というのは倍率がある以上ありえないけれど、



それでも、


受ける前から負けることを考えたことはない。



出願する以上はその時点では100%勝ちにいく。



絶対に合格する



このつもりで出願してください。





受験勉強をしていて、苦しいときは必ずあると思う。


なぜか点数が伸びない。


本当に合格できるんだろうか。



あと1か月、不安になると思う。





でも、そういうときこそ、明るい未来を思い描いてほしい。


逆境であるからこそ、一番明るい未来を想像しよう。


ここで希望を描けないのなら、チャレンジャーとして失格。


苦しいときは必ずある。


そういうときこそ、誰よりも明るい未来を、わがままに思い描いてほしいです。




人生に一度の高校受験ですが、悔いのない選択を。



もちろん、大事なのは入ってから。



だからこそ、あと1か月やり抜くこと。



今日も予想問題やります。


頑張っていきましょう。