時間の密度を最大化せよ!

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:181


投稿日時:2021年12月10日0:41

最終閲覧日時:2025年8月28日19:17


みやうち塾





今日で、社会の公民の範囲が一通り終わりました。


これで、理科・社会のメイン範囲は全て終わったので、いよいよ、分野別ではななく、年度別で過去問を解いていきます。


ここから、公立志望の人は理科・社会を、私立志望の人は3教科を中心に進めていきます。



いずれにしても、最後、偏差値70超えの壁になるのは国語・数学。


これは覚えておいてください。


逆に、理科・社会は、とても重要ですがここから大きく伸ばせる教科です。



全範囲をもう一度勉強し直しましょう。



ここから、メンタル的にも大変になってくると思います。


しかし、悩んでるうちはまだまだ。



夢中は不安に必ず打ち勝ちます。



不安を忘れるくらい、夢中になって勉強しましょう。



いやー、勉強おもしろい!


となるくらい、夢中になる。



そのためには、努力が努力と思わなくなるくらい、突き抜けてやり切ること。



ここから、どれだけ成長するか、楽しみにしています。



残された時間は、全員同じかもしれない。



しかし、その時間の密度は、人によって全く違います。



一挙手一投足のRSI


(笑)


これにもう一度こだわって密度の濃い2ヶ月を、送りましょう。

残された時間は、2ヶ月。

夏休みより長いです。




まだまだ未来は変えられる。



未来でも、過去でもなく、あるのは、今だけ。


ただ、永遠と続く今が存在するのみ。


ここから、もう一段階ギアを上げて、最高の2ヶ月にしましょう!