投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:225
投稿日時:2020年4月21日1:33
最終閲覧日時:2025年11月25日8:44
コロナウィルスでいつまで学校が休みになるのか。
不安な人も多いと思います。
早く普通の暮らしに戻ることを祈るばかりですが、まだまだ時間がかかる可能性もあります。
「学校の授業がどうなるのか」
「受験がどうなるのか」
不安な人も多いと思います。
まして、今年からは入試制度が変更される年。
中学生も来年からカリキュラムが大きく変わります。
例えば、英語だったら過去完了形や分詞構文が高校範囲からおりてきたり、
内容も大きく変わってくるのです。
不安なことも多いかもしれません。
でも、こんなときこそ声を大にして言いたい。
学問の本質は変わらない。
カリキュラムが変わろうがコロナが蔓延しようが、
考え抜く力をつけること。
これこそ、みんなに最も身につけてほしい力です。
そして、本質が深くわかっていれば、どんな応用も大丈夫。
過去完了形も、分詞構文も普通に理解できます。
実際、みやうち塾では今年から高校生コースを作りました。
その理由は、もちろん卒業生に頑張ってもらいたい、という思いもあります。
でも、もう一つの目的は、中学生の段階で高校内容を学習できるようにすること。
もう準備は整ってます。
三角関数も漸化式も関係副詞も運動方程式も
こちらには教える準備が整いました。
今の中1に高校内容を教える日もそんなに遠くはないと思ってます。
カリキュラムが変わろうが関係ないくらいに力をつけて、
「過去完了?あ、あれね」
と、いえるくらいになりましょう。
コロナにめげずに、明日も頑張っていきましょう!