投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:206
投稿日時:2021年12月21日0:02
最終閲覧日時:2025年9月2日1:19
今日は、21:15~22:05で、西中原中の2年生の理科の試験対策をしました。
宮内中は、木曜日の19:15から、理科の対策授業をしています。
なぜ2年生だけ理科の授業が多いのか、ということですが、
宮内中の2年生は理科の試験範囲が非常に刻まれている、ということがあります。
今回も、化学・生物・地学・物理の全分野から少しづつ出る、という試験でした。
当然、次回は今回の残りを取り組むので、また全範囲を取り組むことになります。
そこで、2年生は理科の補習を作っています。
月曜のこの時間に全員来れるわけではないですが、今日は三人が最後まで頑張ってくれました。
国語から数えると3授業連続でしたが、よく頑張りました。
試験までまだ時間があるかもしれません。
しかし、時間のある時に、ガンガン進めてほしいと思います。
また、今週の授業は、数学の先取りと社会中心になります。(時間が足りれば化学まで進みます。)
範囲が広いことはわかっているので、とにかく早めに。
そして、入試レベルまでこなしていきましょう。