投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:219
投稿日時:2020年2月7日8:13
最終閲覧日時:2025年11月26日9:09
1、2年生の進捗に関して。
今回は後期末テスト。
ということで、広い範囲を勉強する必要があります。
進捗に関して、9割の生徒は範囲の勉強が五教科一通り終わりました。
定期テスト対策でまず一番大切なことは、先取りでやること。
これはいつも話してますね。
しかし、早くやればそれで十分な訳ではありません。
まだよくわかっていない単元があったり、難しく感じている問題があると思います。
それをこれから完璧にしていきましょう。
早く進めることのメリットは、この復習に時間を多くさけること。
試験範囲の概要がわかっていれば、ここから弱点を徹底的に演習できます。
その中でも特に重視してほしいのは学校のワーク。
これは、終わらせるだけではなく、理解できるまで何度も見直しましょう。
このワークを完璧にすることが、まずやるべきことです。
(特に、リピートはけっこう難しいので、)
今週一週間は教科書内容を中心に、知識・理解を定着させていきましょう。
そして、今回こそ、学年1位。
とってほしいですね。
誰に話しているか、気づいてもらえるかな?
ここで学年1位。
今度こそいけるはずです。
別に定期テストで1位をとったから志望校に合格できるわけではないというのはもっともですが、
とりあえず、1回とってみよう。
意識変わってくると思うよ。
明日、明後日も超勉祭やるので、たくさん勉強しよう!