避けては通れない道

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:195


投稿日時:2020年11月15日11:57

最終閲覧日時:2025年11月20日21:47


みやうち塾



 


3年生は定期テストも終わり、いよいよ志望校を絞り始める時期。




そんな中で、今の志望校は難しいと下げる人も増えてくると思う。








志望校を下げることが悪いコトだとは思わない。



実際、去年も下げた生徒はいる。




しかし、忘れてほしくないのは、ここからまだ3ヶ月あるということ。





この最後の3ヶ月は、なんだかんだで1番伸びる。








それは、集中力や本気度が違うから。




実際、去年の3年生も、ここから大きく点数を伸ばした。








例えば、

高津高校合格 10月 偏差値39 → 1月 50





橘高校合格 


10月 偏差値 49 → 1月60




川崎北高校合格 


10月偏差値 35 → 1月44






もちろん、A判定のまま受かった人も多くいる。


しかし、3ヶ月あれば偏差値10くらいは普通に伸びる。





これは、過去のデータを見てもわかることだと思う。


そしてもう一つ。


志望校はぎりぎりまで変更可能。


1月のぎりぎりまで変えることができる。


ここからもう少し頑張るのか。


さっさとやめてしまうのか。











いずれにせよ、あと3ヶ月でこれから3年間通う高校が決まる。














諦めて本当に悔いはないのか、よく考えてみてほしい。





3年間どこで過ごすのかは、これからの人生において、けっこう大きな影響を与えると思う。





高校入学を考える人には、避けては通れない道。





自分の人生を選びとってほしい。