落ち着かない一日(福島先生の理科の予想の根拠を載せてます)

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:164


投稿日時:2024年2月14日14:44

最終閲覧日時:2024年5月19日0:27


こだなか塾





今日は1年で一番長い一日。



落ち着かない一日。




今日テストの1,2年生は午後から試験対策を頑張っています。


果たして3年生の皆さん。


どうでしたでしょうか、、?






待っている間時間があるので、今年の理科の予想をもう一度。


物理
3年運動と力学 2年電気

地学
3年天体か地震?


化学

1年 水溶液



でしたが、


福島先生の予想はこちら。


神奈川県入試予想

5 物理
H29記録タイマー(3年)
H30 消費電力(2年)
R1浮力(1年)→このときは1年
R2音(1年)
R3記録タイマーと速さ(3年)
→コロナ禍で出題傾向激変
R4光と凸レンズ(1年)
R5磁場とローレンツ力(2年)

6 化学
H29酸化還元(2年)
H30電池とイオン化傾向(3年)
R1硫黄と鉄の化合(2年)
R2電気分解(2年)
R3溶解度(1年)
→コロナ禍で出題傾向激変
R4イオン化傾向(3年)
R5酸化還元と質量保存(2年)

7 生物
H29食物連鎖(3年)
H30植物(1年)
R1唾液と消化(2年)
R2反射(2年)
R3遺伝(3年)
→コロナ禍で出題傾向激変
R4唾液の消化酵素(2年)
R5植物と光合成(1年)


8 地学
H29地震(1年)
H30風,前線(2年)
R1太陽の軌道(3年)
R2天体(3年)
R3天気図と湿度(2年)
R4北斗七星,天体(3年)
R5地層の成り立ち(1年)

問題の学年構成
H29 3231
H30 2312
R1 1223
R2 1223
R3 3132
R4 1323
R5 2211

→今年は3年分野をメインに据えてくる。
3312の配分で来ると予想。
そうなるとどこが一年分野から来るかで

R6予想
5  物理 力学的エネルギーと仕事(3年)
→ここが私の予想の核
記録タイマーの出題には飽きているので、仕事,力学的エネルギーを絡めた出題形式を予想
6 化学 溶解度(1年)or中和反応(3年)
ここ最近は2,3年生分野からの出題が多いので、1年分野からの出題を予想。結晶の形や溶解度については必ず押さえておくようにしたい。
また、気体の製法(水素や二酸化炭素)から質量保存系の計算問題に繋げることも考えられるので、そちらも注意。

7 生物 食物連鎖or遺伝(3年)


8 地学 天気図(2年)or天体(3年)
近年の出題傾向だと、今年は2年分野からの出題が予想される。
大問として出やすいのは日本の四季の天気と、大気の動きによる天気や気温、風向の変化等はかなり狙われやすい部分。
湿度もある程度考えられるが、化学分野が溶解度になるならば、湿度は同じようなタイプの問題になってしまうため、どちらかの出題になると予想。






結果、


物理と溶解度を優先して、


天体、天気、地震は不安なところを。


生物は得な生徒が多いと思うので苦手な場合はここを。




という結論に。


果たしてどうだったのか。





今日は3年は

特色検査・面接がある → 採点しなくて大丈夫です。明日に向けて勉強しましょう。


今日で終わり → 塾で採点はしてます。





という分担です。



果たしてどうだったか。


明日がある人はとにかく明日に向けて。


頑張っていきましょう。