高校生、勉強できてる?

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:382


投稿日時:2020年4月12日12:12

最終閲覧日時:2025年11月25日10:07


みやうち塾 こだなか塾




みやうち塾の卒業生の皆さんへ。 


高校が休みになってしまいましたが、普通の生活を送れてますか?


いや、普通の生活は難しいと思いますが、きちんと勉強はできてますか?


学校からの宿題もたくさんあるとは思いますが、それをやっただけで満足しないように。


いや、高校生にはあんまり偉そうなことは言えませんが、(高校のときは、浪人するまではほぼ勉強したことがなかったので(笑))


現役で大学に行きたい、という皆さんには、僕を反面教師として胸に刻んでおいてほしいことがあります。












大学受験、あまくないよ?









高校受験とは比較にならないからね?



普通にやってるだけでは、志望校合格はまず無理。



これを肝に銘じてほしい。




これは、僕自身現役で落ちてるから言えることですが、



高校受験とはレベル違うよ?




また僕の話ですが、高校受験のときは、どこの高校でも余裕で合格するレベルはありました。




(おい、調子に乗るな、と言われてしまいそうですが、高校受験のときは最強だったと自負しています。それがあって塾もやっておりますので)




学校の授業がわからないとか意味わからないとか調子にのっているところもありました。




でも高校の数学。



難しい





いや、難しい。




帰納法とか、漸化式とか三角関数とか、




授業受けるだけではほとんどの人は理解できないと思います。




だから、予習、復習は絶対に必要。




(その習慣を全くつけずに、入試3ヶ月くらいから勉強をはじめて見事全落ちしましたので、大学受験の難しさは語れると思います。)




しかも、今は僕らの頃より難しい。




なぜなら、私立大学の定員が決まってしまったから。




だから、3年生はもちろん、1、2年生から相当頑張らないと、一般入試は難しいと考えてください。









「一般入試でなくて、指定校を狙う」




という皆さん。




指定校、甘くないですからね。




一般入試 > 指定校ということは絶対ないですよ。



指定校こそ、継続力とか自制心とか、すごく重要。




なので、この春休み、しっかり勉強してほしいです。




(どうせどこにも行けないですからね)




高校生活をしっかり楽しんでほしいからこそ、勉強はやるべき。




(留年ぎりぎりでは、高校生活楽しめないですよ?)




なんとしても頑張ってもらいたい。




ということで、



みやうち塾の卒業生全員に、すららのオンライン学習用のID上げます!





1ヶ月ですが、無料配布させていただきます。



学校の宿題ももちろんですが、これを機会にプラスアルファで頑張ってほしい、ということで、すららの方にお願いしてみたらオッケーしてくれました!




(頼んでみるものですね!)




1ヶ月限定で使えるので、




時間を持て余している




やることがない




何していいかわからない




そういう高校生は使ってみてください。




また個別ライン送らさせていただきますが、ご質問等お気軽にご連絡ください!