もしも東京がロックダウンしたら

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:393


投稿日時:2020年3月30日1:17

最終閲覧日時:2025年11月25日15:20


みやうち塾 こだなか塾





コロナの世界的な広がりが毎日のように取り上げられています。


そんな中、「東京をロックダウンする」


というのも現実的なものになってきました。



実際、中国やヨーロッパでは、封じ込め政策は行われているようです。


別に東京にいけないくらいいいじゃない!


と思っている生徒のみなさんもいると思いますが、


ロックダウンはそんな単純な話ではないですよ。


東京が閉鎖されてしまえば、間違いなく物流が途切れてしまう。


これはけっこうやばいことです。


物が回らなくなれば、当然お金も回らなくなる。


お金が回らないとはつまり、経済の大規模な停滞が起こってしまいます。


決して不安を煽るわけではないですが、備えはすべきだと考えています。


では、みやうち塾はどうなるのか、先を見越して宣言させていただきます。













基本的には通常営業



これを貫きます。


決して最初に宣言してしまったからむきになっているわけではありません。


決断は状況に応じて柔軟に変えるべきと思っています。


しかし、やめる理由が特に見当たらないというのが通常営業の理由です。


そこで、根拠を示させていただけたらと思います。


根拠1 塾での感染のリスクは、決して高くない。


これはNHKの特番でもあったようですが、換気、手洗い、消毒等徹底すれば充分に対策できます。


また、空気清浄機の利用、さらにオゾン発生装置も購入しました。


来週には届きますが、これがあればあらゆるウィルスを死滅できるという優れものです。


このオゾン発生装置があれば、おそらく川崎で一番安全な場所になります。


こちらを用意し、コロナを死滅させます。


根拠2


2、3週間ずっと家にいれる訳がない。


これは年頃の中学生に関してですが、2、3週間も家にいるのは無理と思ってます。





絶対に遊びに行くはずです。


僕が中学生でも、休みを利用して横浜に向かいます。


(すでに行ってしまった人もいるようですが笑)


だから、やらないことが安全とは全く思いません。




実際、まだこの近辺にはいないですから、内部の方が安全です。








そして、最後に。






これは根拠ではないですがこうでもして塾をやる私の思いです。







それは、























都市が封鎖されようが学校が休みになろうが、生徒の成長は止まらない。





ということです。


みんなが思う何倍も、中学生の1ヶ月は重要。




スマートフォン、AI、5G、コロナウイルス、オリンピック。


僕が中学生の頃とは、周りを取り巻く環境は大きく違ってますが、


それでも、人間の脳はそんな急激に変化してないはず。


いや、それをいうなら、縄文時代から、もっというとアウストラロピテクスがいた頃からほとんど変わらないはず。


だからこそ、中学生のうちは、何も考えずに勉強して部活をする。


このシンプルだけど、本当に貴重な経験を積んでほしいと思っています。


コロナに負けずに学力向上。


これを目指していきます。


とはいえ、何度も申し上げているように、休会も構いません。


必要な際はお申し付けください。


また、オンラインについては、どんどん準備を進めています。



特に、みやうち塾、こだなか塾ではすららを使うこともできるので、自宅でもバリバリ勉強できます。



(最近あまり使っていないので、久しぶりに使いましょう。)


困難の多い世の中ですが、ピンチの影に必ずチャンスがある。


それをぜひ掴み取ってほしいです。


そして僕らも掴み取りにいきます。


では学校開始前の最後の1週間、頑張っていきましょう!