投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:205
投稿日時:2020年2月5日2:04
最終閲覧日時:2025年11月26日9:12
昨日から出願変更の期間が始まった。
倍率を考えて変更する人。
公立がいいという場合、冷静な判断は必要。
下げることは全く問題ないからね?
いつも勝負だ、勝負!
と言ってるイメージがあると思うけど、実は志望校に特に興味ない。
あ、興味ないというと誤解になるかもしれないけど、どこでもいい、という意味ではなくて、
どこを受けるかは自分で決めればいいと思う。
別に下げたことが逃げること、とかは全く思わないからね?
とはいえ、志望校を変えても最後まで頑張ってほしい。
僕が思うのはそれだけ。
さて、こうして志望校の変更がある中、全く動じることなくひたすらに第一志望に向けて頑張る人たち。
そのまま突っ走れ!
迷わず、最後まで得点力アップに努めてほしい。
私立で決まって遊んでる友達がいたり、
プレッシャーに負けて精神論に逃げる人がいたり、
余裕だと思って実はそんなに勉強してない人がいたり、
そういった、周りの友達に惑わされるのとなく、無心で勉強してほしい。
「あとは平常心で本番に備えて」
とか、訳のわからないこと言われると思うけど、そんなのは無視。
平常心とか無理だからね?
ずっと行きたいと思っていた高校で、その合格が決まるテスト。
それを平常心で受けるなんて絶対に無理。
緊張するに決まってるじゃん。
でも、緊張しようがしまいが、合否には関係ない。
これまで勉強して解けるようになった問題が、合格点に届く割合で出てきたら合格。
それだけだと思うよ。
どんなに気合いいれても、見たことない問題を解くのは無理。
逆に、平常心を失っていようが、やったことがある問題なら全部解ける。
だから、今できることは、本番で解ける問題が出る確率をなるべく上げること。
いや、もうこの段階では、本番、解けない問題が出る確率をなるべく減らすこと。
それだけ。
テストなんて、確率のゲームみたいなもんだしね。
最後の最後まで、できない確率を減らしていってほしい。
試験本番で自分を守ってくれるのは、平常心なんかじゃない。
これまで積み上げてきた知識。
他の受験生を凌駕する圧倒的な学力。
これだけだよ。
最後に、第一志望を貫いている人へ。
昨日の模試の判定。
そして、今日の姿を見て思う。
絶対にいける。
自分の努力でここまで持ってきた。
本当にすごい。
正直、秋はやばいと思っていたけど、十分勝負できる。
あとは、少しでもわからない問題が出る確率を減らせるように、最後までやりきってほしい。
周りに何と言われようが、そのまま突っ走ってほしい。
とにかく、無心で得点力アップ。
これだけ考えてほしい。
明日も、やるべきことをやっていこう!