投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:179
投稿日時:2021年5月29日8:37
最終閲覧日時:2025年5月6日8:30
いよいよ、試験3日前。
今日、明日はお祭りです!
朝から夜まで勉強祭り!
(笑)
9:00〜21:00でやります。
自分の勉強できるようになりたい、がどこまで本気かわかる。
髪を切りにいくのとテストどちらが大事なのか。
友達に勉強教えてあげるのとどちらが大事なのか。
それが試されます。
何度も言うように、テストはやる前に結果が決まってます。
全範囲を網羅的に勉強し、何も見ないで完璧にできる。
これができないと8割は厳しい。
400点は超えません。
400点超えないと、経験的に偏差値60はない。
偏差値60なければ、多摩も新城も厳しい。
もし、今どの範囲も勉強を勉強しても8割も取れない。
でも、1日には3時間くらいしか無理。
というのであれば、もう無意識に諦めている、ということ。
自分が3年間通う高校選択より、その予定の方が大事だと考えている、ということ。
いいね?
定期テストは余裕で8割だよ?
しかも、これをできるだけ早い段階で成し遂げてほしい。
早く超えることができれば、どれくらい勉強すれば取れるのか、イメージもついてくる。
そうすれば、その次400点超えるのは、それほど苦ではなくなる。
まず、400点。
ここが目標です。
今回のテストで、その目標を達成しましょう。
最後に、気をつけることを。
教科バランスは気をつける
けっこう前にやった教科は忘れてる可能性があるから、もう一度やっておく。
やってるかどうかではなく、できてるかどうかにこだわる。
この3つを気をつけていきましょう。
補習授業は、基本はいらないとは思ってます。
試験2日前に授業でやることはほぼありません。
範囲もわかっているのに、予想テストもやる意味はない。
結局、君が自力で解けるかどうか。
できてないところがわかっているとして、
言い訳しないでできるようになるまでやりきれるか。
これが全てです。
やるとすれば、終わってる子向け。
もうほとんど完成していて、さらに難しい問題を解説する、というのはやります。
泣いても笑ってもあと3日。
では、この2日間、実り多い2日間にしましょう。