台風一過

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:214


投稿日時:2019年10月13日17:32

最終閲覧日時:2025年11月26日17:12


みやうち塾 こだなか塾





台風の方通り過ぎましたが、被害の方大丈夫でしたでしょうか?


塾の周り(宮内3丁目)はなんともなかったのですが、  


高津区や宮内2丁目の方では浸水した地域もあったようで、早期の復旧を祈っております。  


それにしても、多摩川か完全に氾濫しなくて本当に良かったです、、、

雨は上がりましたが、しばらくは川に近づかないように、注意してほしいと思います。


さて、復旧作業をされている中、今日は午後から入試対策講座を行っておりました。


浸水の影響がある中、実施しようかどうか迷いましたが、


僕が現地に行っても野次馬になるだけかなと思い、いつも通り授業をさせていただきました。


内容としては、割合と数学の大問1の演習。


割合に関しては、かなり難しいと思います。


この講座の趣旨は、教科、単元ごとに分けて説明するのではなく、


割合という観点で理科、数学に出てくる文章題を全て説明できるようになること。


入試において受験生が苦手な、


速さ、濃度、密度、関数、オームの法則、、


こういった、本来別々でやるものが、実は全て同じ考え方に基づいているというのを理解してもらうことを目標にしています。


集団授業で進めており、基本的に待つことはしません。


一番上のレベルの子に合わせているので、なかなか大変だったと思います。


最近頑張っている3年生の女の子も、最後は目が死にそうになってましたが、(笑)


なんとかやり切ってくれました。


入試対策において基本と考えている割合を理解すること、


そして、品詞と文構造を説明できること。


この2点に関しては引き続き対策していきます。


一番つらいところだと思いますが、分かれば見方が変わるはず。


そこを信じて、頑張っていきましょう。