『お子様への心配はつきないものです(息子編)』

投稿者:若鍋 真秀 所属塾:ハイファイブ 閲覧数:244


投稿日時:2021年8月29日12:00

最終閲覧日時:2025年8月22日7:38




『お子様への心配はつきないものです(息子編)』


長い夏休み。


息子さんに対して、心配、イライラ、プッチ――――ン。


いろいろあったのではないでしょうか。


我が家も中2の息子に対してそうでした。


(いや、現在形だ。)


我が家は、今でもそうです。(笑)


そこで、ひとつ、ちょっぴり明るい未来を想像させてくれる記事を紹介します。


一部記事転記(詳細添付)


『18になる私の子供は内向的でハキハキしません。


ギターのプロのなるのだと申します。どうしらよいでしょう。』


50年前、朝日新聞の人生相談の欄に投稿が載った。


相談者はのちにロックシンガーとなる高校生、忌野清志郎さんの母である。


東京都立日野高校で清志郎さんの担任だったのは、美術教師の小林晴雄さん。


「何年か好きなことをやらせてみましょう」。


息子の将来を案じる母をそう説得した。


清志郎さんの代表曲「ぼくの好きな先生」のモデルになった人だ。


(後略)


ロックシンガーの忌野清志郎のお母さんは、


新聞に投稿するぐらい悩んでいたんだ、


と知って思わずほっこりしてしまいました。


(みんな、子育てに悩んでいるんだなと、、、。)


おそらく、


どのお父さんも、子どもの頃は、お母さんをイライラさせていたんだと思います。


それが、いまや、立派なお父さんに、、、、!?(笑)


明るい未来を信じ、


そして、


子育ては、期間限定です。


どうか、味わい尽くしていきましょう!!





わかなべ