中学部 授業内容変更と個別指導コースのお休み連絡

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:435


投稿日時:2023年9月27日8:15

最終閲覧日時:2025年5月12日2:03





ご面談させていただいた皆様にはお伝えさせていただいておりますが、今回の定期テストの結果をふまえて、中学生のランキングテストと授業内容を変更します。(通塾回数等は変わりません。単に内容が変わるだけだとお考えください。)


目的は、2つです。
①塾内で実施した問題の定着度を上げること
②個別指導の休み・振替の連絡のミスをなくすこと



①今回、宮内中・西中原中1年生の数学のテストはかなりランキングテストと近い問題でした。
しかし、9割を超えた生徒は少なかったです。
この点を改善していくために、下記のようにオペレーションを変えていきます。



1、ランキングテストともう一つ、ベーシックテストを作る。
実力に応じて、ランキングテストとベーシックテストに分けます。どちらを受けるかはテストのときに指示がございます。その指示に従ってください。


2,ランキングテストの解説は達成度テストときに行う。

今は授業内での解説をしていますが、解説を1度聞いただけでは今の1、2年では厳しいという判断です。

集団授業の方は、数学先取りと理科社会を進めます。
代わりに、達成度テストのときに、
1時間ランキングテスト→模試対策に対応
1時間達成度テスト→定期テスト対策に対応
と分けます。

達成度テストは、数英中心から国理社→副教科に、試験が近づくにつれて変えていきます。
定期テスト3週間前から毎日実施します。科目の指示はこちらからさせていただきます。


また、ランキングテストの解説については、
・解説動画を作成するので、重い問題は動画を使って解きます。
・なるべく前問解説します。
・全問が厳しい場合は、問題を絞って解説します。そして、そのできなかった問題の類題を練習します。数学・英語の問題パターンは実はそこまで多くはないです。なので、類題もきちんと見抜ければ毎週一つずつでも確実に進んでいきます。


3、特別補習
定期テストで400点を超えているメンバーと、希望者のみの補習です。


補習は集団授業後 漢字と単語10分
達成度テスト後 自分で考えて30分


※読解に大きな課題がある生徒
読解補習を行います。金・土・日・月を予定しています。





以上、3点が変更点です。



日程・場所等が変わるわけではないので、いつも通り来ていただければと思います。



そして、定期テストの結果、まだのみなさんは報告よろしくお願いします!


塾平均出します!





②個別指導コースの振替に関してルール変更をさせていただきます。



個別指導コースの生徒が増えたこともあり、休みの時の振替を私のマンパワーで乗り切ることが難しくなりました。


そこで、休まれる場合、講師にすぐに伝わるようにこちらのフォーマットから入力をお願いいたします。


お休み連絡



こちらの塾生ページにも掲載しています。


塾生ページ


※パスワードはmiyauchi0701です。




よろしくお願いいたします!