『折れない自信の作り方』

投稿者:若鍋 真秀 所属塾:ハイファイブ 閲覧数:205


投稿日時:2021年9月12日20:09

最終閲覧日時:2025年11月19日9:33




『折れない自信の作り方』


もし、お子様が、


・自分自身に自信を持てていない。


・『次からはやる!』と言ってはできないのくり返し。


・『どうせ無理』が口ぐせ。


などで、困っている場合の私の意見です。


折れない自信を作る方法は、『自分で決めたルールを守る』です。


子どもは自分で選択したことについては、一生懸命頑張ることができ、


それが自信につながります。


子どもにはできるだけ、自発的な選択と行動をさせ、


自分で選択した結果に対して、自己責任がとれるように、


説明してあげてください。


『他責』ではなく『自責』の考えが身につけば、しめたものです。


よく使われる例は、イチロー選手の話しで、


高校時代のイチローは部活以外で一日10分必ず素振りを


行っていたそうです。


それを休むことなく365日どんな時も何があろうと続けることで


「誰も出来ないことをずっとやってきたから打てる」と試合で


自信に変えていたと言います。


・自信の大きさは思っていることが実現した回数に比例する。


・頭で描いている目標を達成した回数は、そのまま自分の自信につながる。


お子様の挑戦を応援し、


結果を受け止め、


さらに応援してあげてください。


ときに、メッチャしんどくなる時あります。


イライラ、MAXになるとこも。


腹立って、腹立って、しんどくなるから、「もう、なんも言わない!!」とか。


どうか、そんな時は、現場から逃げ、


心をしずめ、


また、お子様と向き合ってください。


最後にもう一度、


折れない自信を作る方法は、『自分で決めたルールを守る』です。


応援しています。





2018年11月25日 塾のカギを受け取った日です。気合入っています!!(笑)