投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:190
投稿日時:2020年7月13日11:04
最終閲覧日時:2025年11月24日4:25
試験日程もいよいよ決まり、試験対策をスタートしていきます。
まず、みやうち塾の試験対策について、再度確認します。
基本は、ランキングテスト→達成度テストが試験対策の流れです。
まず、試験2週間前までに、達成度テストを全てクリアします。
レベルによって若干合格基準、内容を変えますが、基本は教室に貼ってある表の通りに進めていきます。
それを、2週間前までにクリアします。
また、2週間前のランキングテストも、範囲を絞って行います。
今のように、1年生全範囲ではなく、試験予想範囲から出題します。
こちらも、8割を超えている生徒はそれで終わりです。
その後、試験2週間前からは学校のワーク等を中心に、個別で進めます。
授業も全員出る必要はありません。
ただし、ランキングテストをクリアできず、達成度テストも終わっていない生徒は、補習という形で呼び出して進めます。
これで、なんとか1週間前までには全教科完成させ、あとは自学中心で試験対策を進めていきます。
さらに、超勉祭に関しても、もちろん行います。
2週間前からなので、
西中原中の生徒のスケジュールとしては、
19日までに達成度テストをクリア
20日から席を固定で個別に試験対策
25、26日、8月1、2
日は朝の10:00から22:00で試験対策をします。
(途中お昼休憩あり)
1年生でこれは相当大変ですが、クラブチームの練習等ない生徒はぜひやりきりましょう。
とにかく、最初のテストが勝負です。
ここで決めてほしいと思います。