成長イメージと現実のずれ

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:218


投稿日時:2021年6月3日23:29

最終閲覧日時:2025年5月5日12:12


みやうち塾 こだなか塾



今回は間違いなく頑張ったと思う。


前のテストと比べて、取り組みは大きく変化した。


でも、今回も悔しい結果に終わってしまったと思う。


まだ全部返ってきてないし、これから返ってくる科目の方が自信はあると思うけど、


点数を伸ばすことの難しさを感じていると思う。


試験範囲を漏れなく勉強しないとい8割は厳しい。


そんなことはわかっている。


わかているし、よく勉強している。


でも、どうしても終わらない。


そんな状況だと思う。


しかし、今回の取り組みは間違いなく良かったし、数字としても出てくると思う。


もっととれると思ったかもしれない。


だから、落ち込む気持ちもわかる。


自分の限界を感じてしまうかもしれない。


でも、こんなものではないと思ってます。


まだまだやれることはある。


テストを利用して、どんどん伸びていけばいいんです。


まずは、悔しい気持ちを抑えて、今日来れたことを自信にしてください。


次こそ、納得のいく点数を。


あくまでも目的は志望の高校に行くこと。


冷静に分析していくだけです。


最後に、面白い図を。





成長は、自分が思ったよりも遅いことがある。


だから、もうひと頑張り。


万策尽きることはない。


尽きないからこそ、「万策」なんです。


100手やってだめなら1000手打つだけ。


まだまだやれることはある。


やり方は工夫していくけど、ぶれる必要はない。


実力を見せつけてやろう。