学習記録を日記にする

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:167


投稿日時:2019年8月21日14:29

最終閲覧日時:2025年11月26日20:04


みやうち塾



最近(といってもここ2日ですが)学習記録を日記のようにつけている生徒がいます。


これはものすごくいいと思います。

やはり、自分がやってきたことを見直す機会を得られるというのは、とても大事なことだと思います。


過去の学習記録を見ることで、弱点だったり、勉強時間のバランスだったりも分かってきます。


そして、これを真似するわけではないですが、


今まで間違えた問題をまとめていく作業。


これは入試に向けて有効だと思います。

皆さんは今週一週間で自分が間違えた問題を説明できますか?


これができれば問題ないと思います。


しかし、ほとんどの生徒は答えられないのではないでしょうか?


同じミスを繰返していては進歩がありません。


その意味でも、まとめ用のノートはあっていいですよね。


ということで、塾としてもそこをみれるように、まとめノートみたいなものは用意したいと思います。


次のテストに向けて準備していきます。


最後に。


日記をつけている人は、すごくいいことなので頑張って続けましょう。


続けるための一番のコツは、それを宣言すること。


誰かに見られていると思えば、続けられます。


ただ、「これから日記を続けます!」


と、宣言しても、


「へー」


となるだけだと思いますので、(笑)


このブログで紹介させてもらいました。


ブログに書かれてる→誰かが見てる→続けないと

となってくれたら嬉しいです。(笑)


勝手に載せましたが(笑)、今後も頑張っているところを書いていきます。

忙しい中本当によく頑張ってます。


ぜひ続けていきましょう。