『主体変容』

投稿者:若鍋 真秀 所属塾:ハイファイブ 閲覧数:191


投稿日時:2021年8月21日12:23

最終閲覧日時:2025年8月22日0:30







『主体変容』


(今回、ちょっと長めです。)


この言葉を知った経緯を話します。


私は、不安と向き合った時、


自分を鼓舞するために見る動画があります。


それがコレ。





この、我武者羅應援團が、別の動画で、


『コロナ禍でキャビンアテンダントになれなかった人へ』の


応援があり、最後に、学生からお世話になった先生方に


感謝の手紙を読み上げるシーンで、『主体変容』という言葉がでてきました。


私は、この言葉を知らなかったので、調べたところ、


『主体変容』とは、松下幸之助さんがよく使われた言葉で、


・意識を『相手や周囲』ではなく『自分』に向けることで、自らを変えていく。


・自分に気づいて自分を変える事により、相手を変える。


という意味だそうです。


・人のせいにしない。
・環境のせいにしない。
・コロナウィルスのせいにない。


・生徒とコミュニケーションがうまく取れずにイライラしても、良いことない。
・自分が改善すべきところはないか。
・素直に謝ることはできているか。
・ムカつきつつも、それ以上に生徒を愛することができているか。



外側にある相手は自分ではコントロールできない。


コントロールや変化できるのは自分だけ。


自分のコントロールできることに集中することが


重要であると気づかされました。


『主体変容』ができてくると、


良いサイクルが回り始めるので、


これは、人生の極意だと感じ始めています!


天候や、


コロナや、


そして、


夏休みも終盤。


何かと気持ちをニュートラルに保つのが難しいですね。


(我が家だけでしょうか?!)(笑)


どうか、こころ穏やかに、


『主体変容』でしなやかに、


乗り越えましょう!!


わかなべ