深い理解を

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:212


投稿日時:2020年2月18日13:18

最終閲覧日時:2025年11月26日4:30


みやうち塾 こだなか塾



テスト勉強をしている1、2年生 へ。


勉強していて、わかったと思うことがあると思う。


でも、その分かったは、どのくらい分かっているのか。



もう一度よく考えてみてほしい。



表面状だけ分かっただけでその気になっているのか。


根本からできるようになったのか。


ほとんどの生徒は、そもそもわかったという状態をわかっていないはず。


分かっている訳ではないけど、今までより問題の解き方が言葉にできた。


これがほとんどの人の分かった、だと思う。


でも、それは、今までより言葉になっているというだけで、本質を理解しているかどうかはわからない。


だから、本当に分かっているのか、きちんとチェックする必要がある。



そのために、テスト前には何度もチェックテストをする。



そして、このチェックテストでできるようになるまで、何度も繰り返していく。


逆に、このテストができなければ、当然本番でも無理。



取れる訳はない。



試験範囲は分かっていて、学校でも塾でも内容は一通り勉強している。


それなのにどうしてこれだけ点数差がついてしまうのか。


それは、この自分の理解度を確認する作業があまいから。


自分の頭の中と向き合って、「理解」を言葉にしてほしい。


そして、そのシュミレーションを何度も繰り返す。


この問題がきたらこう解こう。


社会のこのページはあまり覚えてないからもう一度復習しよう。


こうやって、自分の頭と向き合う勉強をしないと、得点の壁を打ち破ることはできない。




今日のテスト対策も、自分の理解を意識して進めていこう。