誘導電流が流れる仕組み

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:188


投稿日時:2020年12月1日8:28

最終閲覧日時:2025年11月20日0:20


みやうち塾




 
コイルに電気を流すと磁界ができる。


その反対に、コイルに磁石を近づけると、コイルの中の磁界が変化して電気が流れます。


では、なぜ流れるのか。



根本まで教えるには高校範囲の理科の知識が必要ですが、仕組みを分かっておけば納得できると思います。




「電流を流すときに磁界ができる」

このときに使う右ネジの第二法則の反対と考えれば納得してもらえるのではないでしょうか?





磁界は必ずNからSへできることは必ず覚えておいてください。