いよいよ試験当日!
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:271
投稿日時:2024年2月14日7:35
最終閲覧日時:2025年5月5日4:36
こだなか塾
いよいよ試験当日。
待ちに待った決戦当日。
ワクワクしますね?(笑)
(まあでも今日でようやく合格できるわけです。周りの受験生を圧倒してきましょう!)
最後話すことは3つ。
(いつも話しているので特に見る必要はないですが、再確認!)
1つ目は、リスニングは朝一だから注意。頭が働かない中でいきなり来るので、朝起きたら1回はリスニング問題を解こう。
教科書のQアールコードを読むなり、昨日渡した問題をするなり、いきなり本番の問題を解かないように。
最初のリスニングでいいリズムを作りましょう。
2つ目は、解けるもんだから解く。
難しい問題に時間を使いすぎず、まずは解ける問題から。最初わからなくてもあとから考えたらわかったりします。
頑張っていきましょう。
3つ目は、本番はだいたい難化する。
だいたい本番は難しい。緊張しているし焦るし、いつも通りの力を出すのは難しい。
周りもそんなものだと思ってください。
あと、問題が簡単すぎたり、時間があまり過ぎたら、何か見逃している可能性があります。
問題は難しい。難しいけど俺は見抜いた。
この精神で頑張りましょう。
そして、休憩時間も最後まで勉強。各教科10分×5科目あるので、50分は勉強できます。
50分あれば結構なことができる。
特に理科社会は今日やった問題が出ますよ?
ちなみに理科に関しては、
3年 運動・力学 天体
2年 天気 電気
1年 溶解度 地震
迷ったらここを。
(まずは苦手なところからでいいです。)
地学は天体か天気か地震、どれが出るか怪しいですが、
とにかく最後まで1点にこだわって。
まあ普通にやれば余裕。
1位とってきてください!