超勉祭の目的は基準作り
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:363
投稿日時:2024年5月18日11:57
最終閲覧日時:2025年5月3日12:52
こだなか塾
今週から宮内中・井田中・東橘中も超勉祭。
朝からお疲れ様です!
さて、超勉祭の目的はただ一つ。
それは、基準作り。
勉強が得意な生徒と苦手な生徒の違いは何でしょうか?
それは、
基準
これだけでしょう。
一部のめちゃくちゃ勉強が得意、という生徒を除いては、
これでテストで点数が取れる
の基準が低いこと。
これがすべてです。
点数が取れる生徒からすれば、これじゃ点数取れなくて当たり前だよね、、、
という基準でも、
点数が取れない人からすれば、「何でとれないんだ、、」と疑問に思っている。
この基準の差がほとんどの場合は点数の差です。
だからまずは常識を変えることが一番重要です。
試験前、朝から勉強とか本当にいるの?
とか、
3週間前は早くない?
とか思っている時点で、点数が取れない生徒の思考。
(点数とれないとれないと煽ってごめんね(笑)とってほしいのであえて書いてます)
3週間前とか当たり前でしょ?
逆に1週間で取れると思ったの、、?
全範囲勉強しないで点数取れないのを悩むなんて、なんて無駄な悩みなんだ、、、
くらいに思えないと、本当の意味では伸びないからね
(いう必要はないですよ?(笑))
とにかく基準作り。
これが重要。
今年は授業の雰囲気は相当いいです。
結果が出る雰囲気。
午後も頑張っていきましょう!!!