私の想い。
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:251
投稿日時:2021年1月25日6:19
最終閲覧日時:2025年11月17日12:51
みやうち塾
こだなか塾
おはようございます!
こだなか塾、福島です。
今日はいつもと違って、私の
思いについて
語っていこうと思います。
長文になると思いますが、是非最後まで読んでいただければ幸いです。
先ほど、自分の受験時代に使っていた参考書を開いた時に、
一枚の紙が落ちてきました。
それは私が浪人時代に通っていた駿台という予備校の時のものです。
8年間その本の中で眠っていたのかもしれません。
今日という日に落ちてくるのを待って。
それがこちらです。
「ここ数ヶ月、そこまで話したわけでもありませんが、福島君の考え方には、しっかりとした感性が備わっていると思っています。
自分がこうした方が良いと思うことをすれば、自ずと正しい方向に行ける頭の良さがありますので、自分を信じて行動して良いですよ。」
これを読み、心を打たれ、泣いてしまいました。笑
担当の講師(担任)からいただいた言葉です。
その後、私は第一志望に合格したので、この方には先見の明があったのでしょう。
こんなにありがたく、嬉しい言葉をかけられたことは私は、親からはないかもしれません。笑
(親御さんの言葉はもっと短く、想いが詰まっているのは確実ですよ。)
そして今、
私はこの言葉に本当に救われました。
少しだけ、私の想いを吐かせてください。
私は去年から本格的にこだなか塾で、そして今年は教室長として、皆さんの受験に携わっています。
生徒がこだなか塾で勉強している以上、
勉強の結果の全ての責任は確実に私にあります。
その責任に押しつぶされそうになる瞬間
私も人間なので、どうしても排除できません。
なぜ塾に来ないのか、
なぜ成績が伸びないのか、
本当に志望校に受かるのだろうか。
「あの子は勉強する体制が整ってない。やる気もない。だからダメ。」
そうやって、生徒のせいにしてしまえば、どんなに楽だろうか。
(これをするのは先生として反則ですので絶対にしません)
それをすることなく、
「生徒の成績が伸びないのも、塾に来ないのも、全て自分のせいである。自分の実力不足である。」
苦しみながらもずっと自分と戦ってきました。
(当たり前と言えば当たり前ですね。)
きっと子供と向き合うことは、そういう感情と必ず戦うことになるのでしょう、私も両親に感謝ですね。笑
同僚やそれが吐き出せるような環境があれば良いですが、その想いは高まっていくばかり。
このご時世では、外に出ることすらままなりません、気分転換すらできません。
外に出て、気晴らしの一つでもしたいところですが、そこで新型コロナウイルスをもらってしまえば、生徒にうつすことになる。
外に出れない、気晴らしもできない、気分転換もできない。
毎日が自宅と塾の往復だけ。
そんな苦しみの中、もがき続けました。
私のしていることは正しいのだろうか。
本当に生徒一人一人に最良の方法で勉強させられているだろうか。
このままで受かるのだろうか。
毎日が自問自答の繰り返しでした。
自分が勉強するより、人に勉強を教えて、受かりたいところに受かってもらうこと
100倍難しいです。
私の人生に課せられたどの受験の問題よりも、慶應に合格することよりも、難しいです。笑
今年一年で本当にそれを痛感しました。
自分の実力の無さ、徹底力の無さ。
それでも自分にできることはないか、そう必死に足掻き続けました。
そこに落ちてきたこの一枚の紙。
涙が止まりません。笑
様々なことを悟りました。
まず、私がこの言葉をかける立場になったこと。
そういった言葉をかけられる人間に私もなってきました。
なぜなら、全力で勉強するみなさんをずっと見ているからです。
だからこそ、その現場でしか感じられないものがある。
全力で向き合ってきた、そして生徒が向かい合ってくれたからこそわかることがある。
だからこそ、私にしか言えない言葉、私にしかできないことがある。
今一度、本当に強く、それを感じました。
私もこの立場になり、それを与えられる人間になったこと
人の心を動かし、人の人生を変える仕事をしていること
この環境があること
私やこだなか塾を信じてお子様を通わせていただける家庭があること
そして何より一生懸命勉強してくれる生徒がいること
本当に感謝しています、ありがとうございます。
そして、自分を信じると言うことがいかに大切かと言うこと。
受験前で生徒、保護者のみなさんも本当に不安だと思います。
しかし、信は力なり。
私は自分を信じます。
私のやり方で必ず結果を出す。
私ほど、この一年、皆さんに向き合った先生はいない
そう断言できるほどに、がむしゃらにやってきました。
(自分で断言するのはいかがなものでしょうか。笑)
全ては輝かしいみなさんの将来のために。
志望校に合格してもらうために。
成績を伸ばすために。
皆さんは自分を信じられているでしょうか。
自分がその
「志望校に受かること」
どこまで本気で信じられるでしょうか。
でも私が自分を本気で信じるように、
君たちも自分を信じてください。
そうすれば、まだまだ伸びる。
まだまだできる。
もっとできる。
絶対にできる。
あと3週間。
web模試まで1週間。
定期テストまで1ヶ月。
私は、こだなか塾で皆さんが結果を出すことを、本気で信じます。
死力を尽くします。
だからこそ、この3週間
全力で頑張りましょう。
このとても暑苦しいメッセージが届くこと、祈っています。笑
福島