粘り強くなった

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:179


投稿日時:2020年5月29日1:01

最終閲覧日時:2025年11月24日10:44


みやうち塾




今週から行っている確認テスト。 


名付けて、「達成度素因数分解テスト」


名前の由来は、定期テストの範囲を素因数分解のごとく分解し、すべての素数=各単元を理解・定着させることを目標にしたテストです。


これは、去年までもテスト前にやっていたのですが、


まとめてやりすぎたので消化不良になってしまったり、

プリントを整理できなくなってしまった生徒がいたので、今年から2週間前からスタートしていきます。


このテストでまずは素数=各単元をマスターし、試験対策を自学中心に進める、というのが今年のみやうち塾スタイルです。


試験前までこちらが指示し過ぎると、かえって思考が止まってしまう、ということがあったので、



2週間前までに先取り学習で各単元を終わらせる



ランキングテストで定着度を把握→補習による個別指導で徹底指導

2週間前から「達成度素因数分解テスト」→これで、テスト範囲のイメージをつかみ、さらに課題を明確にします。


そして、1週間前から「超勉祭」を行い、徹底的に自学力を養成していきます。


かなり厳しくなると思いますが、今年もみやうち塾生はすごい。


頑張る子が揃っているので、こちらも応えていけるように万全の準備をして臨みます。


中でも、2年生。


小学生の頃から比べると、本当に成長したなとしみじみ思ってます。


嫌いな勉強でも逃げずに頑張る。


そのやり抜ける力が本当にすごいなと思います。


次のテストで自己ベストを更新して、なんとしても自信をつけてほしいです。


今回の達成度因数分解テストも、きちんと勉強していることがよくわかります。


学校まであと少しですが、頑張っていこう!