投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:352
投稿日時:2020年1月9日3:04
最終閲覧日時:2025年11月26日12:25
今日、授業後、新入社員の赤羽君とミーティングをしてました。
ミーティングと言っても、お茶飲みながら話してましたが、(笑)
3年生の志望校、現在の進捗と、
宮内中の教材を確認。
あとは、ホームページとか、アプリのこととかを話していました。
その中で感じたこと。
それは、二人の方が絶対に遠くまでいける、ということ。
(あ、別に赤羽先生と結婚する訳ではないですよ?(笑))
これは確信してます。
最初は一人でやろうと思ったみやうち塾。
でも、ある恩人に投資をしてもらい、
そこに福島先生がやってきて、
大川君や吉永君、内村君、肥後さん、
他の講師も来てくれて、
途中、森山先生がやってきて、そこから高校の先生になり、
途中から、こだなか塾が仲間になって、飛田先生が来てくれたり、
多くの方の力が合わさって、みやうち塾はここまで進化してきました。
いや、でも一番進化してるのは、みやうち塾の生徒でしたね。
これは間違いないです。
2年くらい前は、授業中いなくなったのを激怒ったりしていたA君も、
自分一人で黙々と勉強できるようになっている。
分数が分からなくて泣いていたB君が、比例や反比例を自力で解けるようになっている。
この成長はものすごい。
中学生の成長の速さには、本当に驚かされるものがあります。
まだまだ負けないと思ってますが、気を抜いたらあっという間に抜かれてしまいそうです。
話はそれましたが、こうして、生徒と講師の熱い歴史が刻まれたみやうち塾において、
赤羽君の存在はものすごい大きいものだと思います。
(赤羽君、プレッシャーかけてる訳ではないからね(笑))
なぜなら、彼は初の社員だから。
アシスタントの先生も、本当に一生懸命に手伝ってくれます。
でも、基本的な方針やカリキュラムは全て私が決めてます。
もちろん、アシスタントともいろいろと意見を交わします。
しかし、赤羽君とは、その回数も頻度も、ずっと深いものになると思います。
そして彼がそのことをものすごく理解している。
だから、みやうち塾の改善点や、強み、
そういったものをどんどん伝えてくれる。
(ちなみに、赤羽先生は学生時代代々木ゼミナールで働いていたので、塾の仕事はとても慣れてます。だから、とても有益な意見を今後もいただけると思ってます。)
今日話して、確信しました。
みやうち塾はまだまだ良くなる。
もちろん、みやうち塾のコンセプトやカリキュラムには自信を持ってますが、
これで最高とは思っていないです。
まだまだ伸び悩む生徒もいるし、
志望校を下げざるを得なかった卒業生もいます。
だからこそこれからさらに進化していく。
みやうち塾で成長していく生徒の壁になれるように、
より高く、分厚くそびえていきます。
その道において、1人で行けるところは限られている。
この3年間は、それを学んだ3年間でした。
1人は確かに速い。
速さでは負けない。
でも、遠くまで進むには、やっぱり1人ではだめ。
それを感じた今日のミーティングでした。
(何度も言いますが、赤羽君と結婚する訳ではありません。)
ということで、そろそろお休みさせていただきますり
ではまた明日。
頑張っていきましょう!