地獄の和文英訳~ 難関私立編~
投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:237
投稿日時:2021年11月19日11:20
最終閲覧日時:2025年8月27日11:39
みやうち塾
こだなか塾
ハイファイブ
S-Live ユーカリが丘
さて。
3年生の皆さんは定期テストも終わったので、いよいよ入試対策本番。
ということで、新しく、難関私立向けの英語対策を行います。
といっても、私立だからといってそこまで内容が変わるわけではないですが、
注意すべきは文法。
読解に関しては、公立・私立関係なく直訳力。
これが全てです。
しかし、偏差値70位から、今度は逆に文法力になります。
この文法力(細かい知識・着眼点)を鍛えるためにやるのが、和文英訳と誤文修正の2つ。
和文英訳は文の構成力を、誤文修正は文構造に対する着眼点を鍛えます。
いつもの和文英訳より難しい(より本質が分かっていないと解けない問題)を出します。
池畠のオリジナル問題ですので、解説は池畠まで。
ではいきます。
この本は、世界中で、たくさんの人々に読まれ続けてきた。
私には、いとこがプロ野球選手の友達がいる。
台所には、ほんの少ししか食べ物がなかった。
私は、アメリカに行くには十分なくらいの英語力を備えている。
日本人が日本語を話すのは、イギリス人が英語を話すのと同じくらい当たり前のことだ。
私は、昨日の14:00より、今の方がより考えている。
誤文修正
Children have lot of things to study in daily lives.
For example, they should learn what to speak Japanese, how to eat dinner and how to use things which is around them.
But,the things they should learn to is more than we had learned in our childhood.
This is because there are many digital devices in modern world.
How to use it is much difficult to understand it.
We adults should consider this fact with careful.
2日に1回やりましょう!
それでは頑張りましょう!