新中1の目標

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:378


投稿日時:2020年3月7日13:26

最終閲覧日時:2025年11月25日20:19


みやうち塾 こだなか塾




ここ最近、新中1年生のやる気がとても高まっています。


中学校に向けてやってやろうという気持ちを強く感じます。



そんな、中学に向けてやる気に満ち溢れている新中学1年生に、伝えていることがあります。


それは、なるべく先取りで進める、ということです。

ここでどれだけ先に進めるかが、中学での学力をある程度決めると言っても過言ではないと思います。


今の1年生は間違いなくこの先取りに成功した子が定期テストでも高得点を残しています。


できるから早く進めるのか、早く進めるからできるようになるのかは難しいところがありますが、


進捗が早いことと学力には間違いなく相関関係はあります。


中学校の段階で、いわゆる頭がいい、というのは、単純に早く進んでいるから、というのが大きいと思います。


では、具体的にどこまでやればいいのか、ということを次にまとめます。



数学 方程式まで
英語 英検5級の文法(過去形まで)

数学テスト 正負の数90点
英語テスト lesson5まで 90点
理科、社会まとめ

これを目標にして進めていきます。



ちなみに、正負の数に関して、最高点は現在94点。



もうすでに最初のテスト範囲で90点を超えてますからね?



進捗に関しても、1番早い生徒は英検3級レベル。


数学は二次関数。


(中学校に行ったらやることが無くなりそうですね、、)


ぜひ他のみなさんも、追いつけるように頑張ってほしいです。


もちろん、おいて行かれそうな子も、しっかりサポートしていくので、怪しくなったら何度も復習していきましょう。


1年生は、正直、最初のテストはどうでもいい。


その次の後期末を目標に頑張っていきましょう!