国語が課題(1.2年生)

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:190


投稿日時:2019年12月16日1:47

最終閲覧日時:2025年11月26日13:46


みやうち塾 こだなか塾





生徒の定期テストの点数を見返しながら。


最も必要なことは国語力の強化。


これにつきるなと感じています。


国語はすべての勉強の基礎。


これができるようにならないと、根本的な成績アップは望めないと強く感じています。


とにかく、国語力アップ。


特に1、2年生。


問題の意味は分かってますか?


教科書は自力で読めますか?


学校の授業内容を聞き取れますか?


基本の国語を充実させること。


これがみやうち塾の1番の課題。


来年から、国語は新しいことを仕掛けたいと思います。


そして3年生。


国語は直前には伸びにくいということは伝えましたが、諦めた訳ではないですからね?


とはいえ、受験まで時間が限られている中で、教科の取捨選択は重要になってきます。


公立を第一志望に掲げる皆さんが最も頑張るべきは理科、社会。


そして、数学の基本問題。








まずはここに徹しましょう。



しかし、古文や文法はまだまだできるところがあります。








英語で安定して取れるようになってきた人は少し国語を増やしていきましよまう。



最後に、私立第一志望の生徒。








私立高の国語は、語彙力あればけっこう得点できるからね。


ということで先週から始めた語彙の名人シリーズをしっかり勉強していきましょう。



あと2ヶ月後の今頃は受験終わってます。


もうゴールは見えてきました。


最後まで頑張ろう!!!