投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:203
投稿日時:2019年10月19日1:40
最終閲覧日時:2025年11月26日16:40
現在の進め方として、授業では国語、理科、社会を増やし、
数学に関しては演習を多めにしています。
理由は、限られた時間の中で全教科勉強するには、配分が大切だからです。
新規入塾時は英語、数学を中心に進めますが、
新規入塾は春から止めているので、ほとんどの生徒は英数を先取りでできています。
そこで、理科、社会、国語を中心に進めています。
ただ、数学で止まってしまっている生徒がけっこう多かったので心配しています。
2、3年生は図形の証明。
1年生は方程式の文章題。
内容的に重いので、なかなか大変だと思います。
しかし、数学の問題には型があり、それをインプットして練習。
基本問題を完璧にすることが最も大切です。
よくわからない問題があれば、必ずできるようにしていきましょう。
人数が多いときは聞きにくいときもあると思うので、そのときは問題に印をつけて、どこかのタイミングで必ず聞くようにしてください。
ラインでの質問も受け付けています。
最後に、明日は土曜日テストです。
文化祭後、時間がある生徒は頑張って勉強しに来てください!
それでは明日は楽しんでね!