宮内中定期テスト範囲で気を付ける点

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:238


投稿日時:2021年5月15日18:02

最終閲覧日時:2025年5月7日18:19


みやうち塾



  お疲れ様です。


試験範囲で気を付ける点をまとめます。


先日、宮内中の試験範囲が出ました。



その中で、ここは注意、という点を書きます。



1年生


数学 素因数分解は出ません。


英語 曜日や日付などが範囲に含まれています。


綴りが難しいので、気を付けていきます。





2年生


数学 1年生の最後の統計のところが出ます。


ただし、有効数字が微妙です。





去年の教科書だとありますが、今年の教科書はありません。


おそらく、去年の教科書の 範囲なので、出ると思いますが、ここは確認が必要です。


社会 塾の予想とずれています。


歴史は、改革のところをやっていないので、来週の補習授業で進めていきます。


地理は都道府県を覚えきることがマストです。


理科 オームの法則は出ません。


前回の授業、置いて行ってしまったと心配していましたが、今回はオームの法則の前までです。


あとは、1年生のところが出ます。


3年生


三年生はバランスよくできているので、特には大丈夫です。


気を付ける点としては、毎回の国語です。


今度こそ塾平均点75点を目指します。


あとは、文化史が不安という意見をいただきました。


文化史と経済のところはあまり触れていないので、補習で進めます。


以上、よろしくお願いします。