自分の立ち位置を把握する

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:225


投稿日時:2019年8月25日9:07

最終閲覧日時:2025年11月26日19:41


みやうち塾 こだなか塾



夏休みはお疲れさまでした。


頑張ってきたことを自信に、定期テストに向けてもう一度集中してほしいと思います。


そんな中で、意識してほしいことが、目的と指標。


まず、そもそも何のために勉強しているのか。


これがなければ成長はないです。


勉強がめちゃくちゃ好きで好きだからやっているというのが理想ですが、


そんな生徒はなかなかいないと思います。


しかし、勉強がつらくなった時、やりきるためには強い目的が必要です。


志望校に合格するため


とか、





勉強得意になって周りを見返すため


とか、





強い思いがある生徒は必ず伸びます。


先日も塾をお休みさせていただいておりましたが、


ある生徒が自分から、





「宿題を下さい」


と聞きに来てくれました。


もともと勉強が好きな生徒ではなかったですが、ここまで高い意識で頑張れているのは彼に目的があるからだと思います。


また、目的を明確にするだけではダメです。


その目的を達成するにはどのような要素が必要なのかを考え、数値化できる目標にする必要があります。


具体的には、点数・時間・進捗の3つです。


このブログでも常に意識するよう書いていきます。


さて、今日は2,3年生の模試がありますが、この模試は目的を達成するための指標として重要視してほしいものです。


具体的には、今日の模試で合格率50%。


これを目指してきましたね。


夏の頑張りが結果につながることを祈っています。


では頑張りましょう!