テスト勉強の3ステップ
投稿者:池畠 悠(こだなか) 所属塾:こだなか塾 閲覧数:187
投稿日時:2021年5月29日15:54
最終閲覧日時:2025年5月6日4:31
みやうち塾
こだなか塾
お世話になっております。
こだなか塾の山際です。
超勉祭3日目を迎えました。
提出物がだんだんと終わり
テスト対策を進めれるようになりました。
テスト範囲の問題を何度も解き苦手な部分をブラッシュアップしていきましょう!
テスト対策を進めるにあたり3つのステップがあります。
1つ目はとにかく暗記です。
とにかく、Aと聞かれたらB
と答えられるようにしてください!
ほとんどの生徒がこのステップで苦しむことになると思います。
暗記の仕方は何度も話していますので、それに則って暗記を進めましょう!
2つ目はステップ1で暗記した単語を説明できるようにするです。
単語は覚えるだけでは使えるようになりません。
例えば、「関ヶ原の戦い」と言う単語を覚えてるだけでは使うことができません。
1600年に徳川家康が豊臣政権を守ろうとした石田三成を関ヶ原の戦いで破る。
ここまで説明できて初めて問題が解けるようになります。
最低限でも
関ヶ原の戦い、石田三成vs徳川家康、徳川勝利
は覚えておかないとテストで解けるようにはなりません。
使えるようになるために覚えた単語を説明できるようにしましょう!
3つ目のステップは知識の活用です。
覚えて説明できるようになった知識を使って問題を解けるようにすることです。
何度も同じ分野の問題を解き、知識を活用させていきます。
ステップ2で説明できるようになった単語同士を組み合わせてより具体的に説明できるようにする。
ここまでいけると、テストでは高得点を目指すことができるようになります。
テストまであと4日
勉強できる時間は残り僅かです。
何度も言いますが、繰り返し書いて暗記していきましょう。
何事も覚えることから始まります。
この覚える作業を疎かにすると、地獄の演習が待ってます。
残りの時間をどのように過ごすか計画を立てていきましょう!
山際