数字に騙されるな!!!

投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:236


投稿日時:2020年11月18日15:27

最終閲覧日時:2025年11月20日13:41


みやうち塾 こだなか塾




3年生と西中原中1年生の試験結果が返ってきてます。




今のところ最高点は441。






前回より50点近くアップしました。






さらに、2位の生徒も前回から50点近くアップ。


395→440







3年生は学年平均も300点ちょっとということで、自信にしていいと思います。






かなりぶっち切ってます。








さらに西中原中の1年生。





今のところ、1人417点で400点を超えてます。


おめでとうございます。




もう一人もこのペースでいけば確実に超えます。








よって、3年生は5人に1人が400点越え。





西中原中の1年生は3人に1人が400点越え。










、、、、、、、、、、、



どうでしょうか。


、、、、、、、、、、、、、、、、、、





、、、、、、、、、、、、、、、、、、




これだけ見るとめちゃくちゃすごく見えます。






しかし、騙されてはだめです。



数字は大事なものですが、この数字が生徒の頑張りのすべてを表しているわけではありません。



正直、西中原中の1年生は、今回は悪かったです。





(もちろん、頑張った子もいますが、全体としてみればです。みやうち塾が評価されるとすれば今回はいまいちでしょう。)




100点二人は出てますが、彼らはもともとの実力が並外れています。





小学校の段階で数学は中学3年生まで進んでいました。







正直、学校のテストは相手にしていないです。



その陰に隠れて、今回点数を落としてしまった生徒がいます。







今回のテストは非常に悔しい結果に終わってしまいました。







塾平均は350点を超えて前よりはアップすると思いますが、

実力を考えれば、こんなものではないと思っています。





このままだと、勉強はすごく得意なんだよねー




というレベルで終わってしまいます。






ちょっとテストで点数を取って周りからちやほやされるレベルで終わってしまう。



でも、こんなもんではないはず。



小学生の時、割合の難しい問題を一発で解いたことはよく覚えてます。







ちょっと悩みながらも、超勉祭を最後までやり切った、頑張れるやつです。





だからこそ、とても期待しています。






今回も決して何もしていないわけではありません。




試験前は頑張りました。






でも、試験前だけ。





やはり、日ごろの勉強が最も大事。





そのことは身に染みてわかったはずです。










毎日の学習を休まずに続けること。





そして、テスト範囲の勉強を早く取り掛かること。





これを気を付けてみてください。





まだまだ勝負はここから。


でも、早い段階で結果を出すということを、意識してみてください。








次のテスト楽しみにしています。





頑張っていこう。